●公的機関および大学関連
全国に展開されている中小企業大学校や中小企業振興公社、産業振興機構、商工会議所、商工会など公的機関および大学において実施させて頂いた主な研修です。お陰様で沢山のご依頼やリピートを頂き、本当にありがとうございます。
・後継者コース ・工場管理者養成コース ・営業管理者養成コース ・新規事業開発コース ・ビジネスゲームで学ぶ企業経営 ・新入社員研修 ・改善提案力向上セミナー ・創業塾 ・経営革新塾 ・第二創業塾 ・マーケティングセミナー ・行動力フィールドの能力向上講義 等々その他多数!
●民間企業関連
一部上場企業から地域中小企業に至るまで、お陰様で様々なご縁を頂いております。本当にありがとうございます。
・目利き能力向上セミナー ・未来塾 ・工場管理者養成研修 ・内定者研修 ・上級管理職二級研修 ・管理職リーダー研修 ・モチベーション向上研修 ・ファシリテーション研修 ・ビジネス力測定ゲームを活用した管理能力向上研修 ・経営企画力向上研修 ・組織マネジメント研修 等々その他多数!
●各種講演の実績
中小企業同友会や各種団体の青年部、その他の団体様から、講演の依頼を頂いております。ありがとうございます。
・持続的成長に欠かせない後継者の育て方 ・外部環境と市場動向の変化について ・陽明学に学ぶリーダーのあるべき姿 ・リーダーが学ぶべき帝王学 ・慕われ続けるリーダーから学ぶべきこと ・歴史から学ぶべきことは何か 等々その他多数!
【ビジネス力測定ゲームとDTG】
あっという間に時間が過ぎました。いつもは憂鬱な研修が本当に楽しく、かつ色々と考えさせられました。よくできたゲームですね。ありがとうございました。(Iさん)
次の機会には、弊社の社員でぜひ行って欲しい人がいますので、また宜しくお願いします。みんなで同じ経験をすれば、考え方も纏まり易いと思うし、体験型だから学べる良い点だと思います(Mさん)
深いですね。本当によく考えられたゲームだと思います。自分の習性が確かに出やすいなと感じました。今日気づいた課題を一つひとつ実行していきたいと思います。ありがとうございました(Kさん)
ここまでリアルだとは思いませんでした。最初は状況が飲み込めず、自分の弱点がそのまま出てしまいましたが、だからこそ、やるべきことが明確になりました。またリベンジしてみたいです。(Fさん)
自分の思い込みが、ここまで激しいとは思っていませんでした。今後は感情をコントロールして、視野を広げて頑張りたいです。(Sさん)
3CやPDCAなどは学んできたし、知っていると思っていましたが、全然使えていないことがよくわかりました。やはり意図的な経験をしっかりと積み上げていきたいと思います。(Yさん)
熱い気持ちが伝わってきて、内容も大変わかりやすくかったです。ありがとうございました。(Iさん)
【若手リーダー養成キャンプ】
【幸継舎志動塾】
第6期を終え、現在第7期生を募集中ですが、年1回の合同合宿を含め、様々な応援やご要望の声を頂いております。塾生の皆様、いつも本当にありがとうございます。
[会員の皆様の声]
昨夜から降り積もった雪の雪かきを終えてひと息しながら、研修後の想いがじわじわと効きはじめている今日です。会社の中でどう活かせるのか?シュミレーションしながら、今回の研修、楽しくもあり、切実に考えさせられ、勉強になりました。まだまだ、打つ手はありそうです。このような密度の濃い研修会を企画頂き、志の高い方々と出会えて一緒に学ばせて頂けた事に感謝しております。まずは自分の仕事で皆さんに恥ずかしくないよう頑張っていきたいと思います。(Mさん)
我々経営を目指す人として大切なキーワードは「真のリーダーとなる事」であると思っています。この幸継舎志動塾は、異業種のメンバーと本音で語ることにより自身が現在置かれている等身大の本当の位置を確認し、さらに1人1人の様々な角度を持った視点より、今迄思いもよらなかった自身の可能性に気付き、そこから自身の強い想いを持って将来あるべき姿に踏み出して行ける。この志動塾での多くの学びを生かし、企業・地域の真のリーダーとして、また、幸せを継ぐ者として共に成長し続けて行きたいと思っています。(Kさん)
どの時代においてもビジネスの基本は〝人〟であると考えます。私が志動塾に参加したのは、単なる知識の習得が目的ではなく、異業の経営者の方と知り合うきっかけの場として魅力を感じたからです。同じ仲間と同じ職場でとなると、つい頭でっかちになりがちですが、異業種ならではの問題に対する様々な角度からのアプローチや、客観的に自分が見えてきたように思います。また志の高い経営者の方々とお話することは私自身のモチベーションに繋がっています。(Tさん)
※この他にも、沢山の声を頂戴しています。ありがとうございます!